2015年11月21日発行 第191号

皆様からの切実な要望をまとめ予算要望書を提出

[市長に予算要望書を提出(左から市長、中沢・守谷・星野)]
[市長に予算要望書を提出(左から市長、中沢・守谷・星野)]

 日本共産党座間市議団は、10月27日に遠藤三紀夫座間市長に来年度予算要望書を提出し、懇談しました。中沢議員、守谷議員、星野議員の3市議が参加しました。要望書は、福祉・教育分野を第一に、災害対策、基地問題、雇用支援策、産業振興策、都市農業支援策、自然エネルギー活用、水道事業の受水費軽減、地方版総合戦略の活用など、切実な要望をまとめた450項目に及んでいます。
 約1時間の市長との懇談で党市議団は、米軍水道施設の返還、商店版リフォーム助成の創設、小児医療費助成の拡充を強調しました。
 また、党市議団から、来年度財政運営や病院建設についての見通しを尋ねたところ、遠藤市長は「病院建設については米軍相模原住宅の工事と建設会社が同じなので間に合うと考えている。あと、国の経済対策補正予算がまた出てくるだろう」とのことでした。




教育行政III
一般質問で取り上げた教育行政パートIIIです。−

子どもの貧困問題について

中沢:子どもの貧困の問題が非常に注目されてきています。いわゆる年間平均所得の半分以下、122万円以下の世帯で暮らす18才未満の子どもの割合を示す子どもの貧困率、これが2012年度では16.3%、1人親世帯では14年度54.6%と先進国の中でも最悪の水準です。特に母子家庭は生活保護世帯や児童養護施設の入所と比べて、その実態がなかなかつかめないという問題はありますが、国の人口推計では、神奈川県の1人親世帯の増加率は東京に次いで全国2番目の水準で増えていて、10年間で2割以上増えたという状態にあり、この解消が一番大事なわけですが、貧困の中での子どもの生活は非常に厳しい状況に置かれています。座間市内の子どもの貧困の実態と学校教育の影響について、その対策などがあればお聞きしたい。また、家庭の経済的状況が反映されていると思われる学校給食費の収納状況、教材費の集金状況などについて具体的な数値をお伺いしたい。

就学援助等にとどまることなく国が積極的に取り組みを

教育長:子どもの貧困問題が及ぼす学校教育への影響についてですが、学校における子ども達の学習状況や生活の様子から、その家庭が貧困状態にあるかそうでないか見極めることは難しく、よって、家庭の貧困と学校教育との因果関係を分析することは極めて難しいと考えています。しかし、貧困問題が学校教育へ及ぼす影響は、児童・生徒それぞれに様々なケースがあるにせよ、少なからずあるものと認識しております。また、子どもの家庭の社会状況によって学力や学歴達成に大きな差があってはならないことであると考えております。市町村の行っている就学援助等にとどまることなく、国が積極的に取り組まねばならない問題であると考えています。
 学校給食費の未納状況ですが、平成26年度は小学校11校で35件、人数は41名、合計未納金額は78万157円でした。これは前年度に比べて件数で6件、人数で10名の減少、未納額は31万996円の減額となっています。また、教材費の未納は、平成26年度は小学校4校で6件、合計未納金額2万4588円、中学校では2校で5件、合計未納金額は6万3395円でした。

(中澤邦雄 記)




国政予算要求交渉に初参加

 11月12日、衆議院第一議員会館で行われた「2016年度 国政予算要求交渉」に日本共産党神奈川県地方議員団の一員として初めて参加してきました。

7つの省庁と交渉

 今回の交渉は、文部科学省45分、国土交通省60分、厚生労働省(社会保障分野50分・労働分野40分)、外務省・防衛省・内閣府60分、農水省45分でした。
 文科省では35人以下学級の早期実現を、という要求に対し「望ましいものだが、厳しい財政状況の中、今回の概算要求からは見送っている」との答弁。
 国交省では、リニア中央新幹線のよる座間市の地下水への影響への懸念、そして万一の時にはどうするのかとの私の質問に対し、「座間市はリニア新幹線の現場からは距離があるので、影響はないと考えている。また、万一の際はJR東海が責任をとる」という、驚くような答弁でした。
 厚労省(社会保障分野)では小児医療費助成の統一された制度への要求に対し「内容については重々承知している、まずは未熟児の支援から。更なる支援はむずかしいが、検討会を立ち上げた」という答弁でした。

実態をつかんでの答弁なのかが疑問

 その他にも国保、介護、年金、最低賃金、生活保護、基地問題等様々な要求に対し答弁がされました。しかし、社会保障問題では「財源がない」。財源がないのに法人税は減税しますね。「各自治体に任せている」、しかし自治体側では、国が決めること、と言っています。基地問題では「日米安保条約に沿って行っている」、この言葉が何度も使われました。米軍機の夜間飛行訓練による爆音に関しても、「安保に沿って」。そんなに訓練したかったらわざわざ日本でやらないで自国でやってください。「最低賃金をせめて1000円に」の要求に関しては「現在検討中」。何年検討すれば結果が出るのでしょうか。

国会議員を増やす必要性

 各省庁との交渉は、事前に要望書を提出しており、当局からの答弁から始まり質疑応答に入るという形でした。無駄な時間を省き、質疑も答弁も短くしましたが時間は足りませんでした。しかし2014年の総選挙で日本共産党が国会議員数を増やしたことにより、30分しかなかった文科省の交渉は45分になりました。国会議員の数を増やすことは交渉時間を、国民の要求実現を増やすことになります。市・県・国とつながったパイプを生かし、市民のくらしを豊かにするためにこれからもがんばっていきます。

(星野久美子 記)




座間市議会第4回定例会の予定

11月27日から12月18日まで議会が行われます。ぜひ傍聴にいらしてください。本会議は午前9時からです。

日付

会 議 の 内 容

場所

11月27日(金)

本会議(開会、提案説明、総括質疑)
予算決算常任委員会

議場
全員協議会室

12月4日(金)

本会議(一般質問)

議場

 7日(月)

同上 ※一般質問とは市政全般に関する質問です

議場

8日(火)

同上 

議場

10日(木)

予算決算常任委員会の各分科会
企画総務常任委員会・健康福祉常任委員会

委員会室1・2

11日(金)

予算決算常任委員会の各分科会
教育市民常任委員会・都市環境常任委員会

委員会室1・2

14日(月)

基地対策特別委員会
13時から議会改革特別委員会

委員会室1
委員会室2

15日(火)

委員会予備日
13時から予算決算常任委員会

委員会室1・2
全員協議会室

16日(水)

議会運営委員会

委員会室1

18日(金)

本会議(討論、採決、閉会)

議場




インターネットで市議会の様子をご覧ください

2009年9月議会からインターネットで本会議の様子をみられます。
http://www.kensakusystem.jp/zama-vod/index.html
2000年11月からの本会議と2013年5月以降の委員会の会議録があります。
http://www.kensakusystem.jp/zama/sapphire.html




<<よろず相談>>
○日 時 12月17日(木) 午前10時〜12時
○場 所 座間市役所 6階 日本共産党控え室
お気軽におでかけください。12月の担当は守谷浩一議員です。



TOP BACK