2021年8月19日発行 第256号


2021年座間市議会第3回定例会日程

 下記の日程で定例会が開催されます。議会は午前9時からです。
 新型コロナ感染症感染拡大防止のため、会議の場所が変更される可能性があります。傍聴を希望される方は、当日ご自宅での検温・マスク着用の上、市役所6階の議会事務局へお越しいただきご確認ください。多くのみなさんの傍聴をお願いいたします。

日時 会議の内容 会議の場所(予定)
8月19日(木) 議会運営委員会・議会招集 全員協議会室
26日(木) 本会議(開会・提案説明) 議場
27日(金) 本会議(総括質疑) 議場
予算決算常任委員会(本会議終了後) 議場
9月2日(木) 本会議 一般質問 議場
3日(金) 本会議 一般質問 議場
6日(月) 本会議 一般質問 議場

8日(水)
13日(月)

予算決算常任委員会企画総務分科会・
企画総務常任委員会

議場

9日 (木)
14日(火)

予算決算常任委員会民生教育分科会・
民生教育常任委員会

議場

10日 (金)
   15日(水)

予算決算常任委員会都市環境分科会・
都市環境常任委員会

議場
17日 (金) 予算決算常任委員会 議場

 21日(火)
   22日(水)

議会運営委員会 全員協議会室
27日(月) 本会議(討論、採決、閉会) 議場

 今年の夏は暑かったり、大雨が降ったかと思うと、気温が急に下がったりしています。コロナ禍もまだまだ感染拡大が止まりません。ワクチンがお済みの方もそうでない方も、どうかマスク・手洗い・3密回避にご留意いただき、安全にお過ごしください。【星野久美子 記】




議会運営委員会の協議会を開催

議会での討論は最長60分という時間制限に

 8月4日(水)に議会運営委員会の申し合わせ事項について協議会が行われました。これまで討論の時間は制限がありませんでしたが、質疑時間と同様に一人15分とするとの案が出されました。しかし、それでは会派に属さない議員も少人数会派もあまりにも時間が短くなるということで、会派ごと60分(会派に属さない議員も一人60分)ということで合意がされました。

本会議や委員会で飲み物の持ち込みを

 日本共産党市議団が提案した、議会中に水分補給で席を外すことがないように議場内及び委員会室内への飲料の持ち込みについて協議しました。座間市の会議規則では飲食は禁止されていません。しかし、現状では持病の方への配慮として議長が許可をすれば飲料を持ち込むことができる程度です。特定の人だけでなく全員が議場内及び委員会室内へ飲料の持ち込みを可能にするようにしようとなりました。持ち込む飲料は、座間市のPRも兼ねて「ざまみず」ボトル缶で統一しようという意見がありました。一方、持続可能な開発目標SDGsの観点からすれば水筒(マイボトル)がいいという意見があり、どちらも認めようという意見もありました。今後さらに協議を重ねていきます。
 一方、傍聴者に関しては、議場内での飲食はしない事、との規則になっています。傍聴者は必要に応じて席を外して水分補給できるので、今回は現状のままとなりました。今後も市民からの声に耳を傾けながら改善にむけていきます。




議会でタブレット端末の導入にむけて

 昨年から議会でタブレット端末を導入するにあたり、タブレット端末を導入した県内12市議会の状況を比較したり、ファイル共有システムの比較などをしてきました。タブレット端末を導入する理由として、議案等をタブレット端末で閲覧でき、紙媒体の議案等を減らすことができます。
 7月15日(木)と8月12日(木)、議会ICT推進検討委員会がありました。ファイル共有システムを「moreNOTE」か「SideBooks」にするか話し合い、各委員の意見からSideBooksに決まりました。また、タブレット端末自体はiPadでA4サイズのものを貸与することに決まりました。
 また、タブレット端末の使用基準について協議しました。先日5月17日(月)にオンライン視察をさせていただいた取手市や、隣接する海老名市の使用基準を参考にしました。その中で、情報漏洩を防ぐためタブレット端末の各議員のアカウントを他の端末で使用しないことや、外部の情報通信端末へタブレット端末を接続しないことなどを決めました。また、いきなりペーパーレスとして紙の議案を全廃してしまうのではなく、希望する議員や傍聴者には紙の議案を用意することも決まりました。タブレット端末導入は2022年度に予定されています。【守谷浩一 記】



TOP BACK