2004年4月20日発行 第65号 |
年金 最低保障 月5万円を!
|
日本共産党が3月31日 年金改革案を提案しました
国民年金の具体例 改定後受給月額=最低保障5万円+現行基礎年金受給月額×50% 月2万円の国民年金受給者は最低保障5万円に現行受給額の2分の1の1万円を加えて6万円となります。月6万6千円の満額受給者は最低保障額に3万3千円を加えて8万3千円になります。無年金者には月額5万円の最低保障年金が支給されます。 |
|
党市議団が3月議会に提案し採択された意見書
|
●●暮らしを支える年金制度の確立を求める意見書●●
記
以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。 座間市議会議長 木村功 ※公明党が反対しましたが他会派の賛成多数で採択されました。 |
“子どもの権利条約”を実効あるものに!
〜3月議会論戦より〜 |
党市議団は、「国連子ども権利委員会」は、日本政府に対し他国に比べて「権利条約」の対応が大きく立ち遅れていると厳しい改善勧告がされていると指摘。
座間市では、人権問題の講座・講演会等の取り組みはされているが「子どもの権利条約」そのものについては触れられていない。 今必要なことは、親と子どもが一緒になって「権利条約」を読む、子育てに生かしていくことではないでしょうか。そのためにも、教育委員会としても「子どもの人権を守る」シリーズを設けて「権利条約」の周知徹底を図るべきではないかと提言しました。 教育長は、「子どもの人権に力を注ぎ、的を絞った事業を今後も考えていきたい」と前向きな姿勢を示しました。 |
不況から中小業者の営業とくらし守れ
|
党市議団は、「中小企業・業者は雇用の場を確保するとともに、地域経済を担う重要な役割を果たしている」と強調。政府がすすめている「資金繰り円滑化借換え保証制度を生かすためにも、昨年廃止した業者の命綱である制度融資の復活を求めました。
また、商工業振興策を確立する上で重要な事業所の実態調査を実施するよう求めました。 星野市長は、「制度融資の復活はしない」と冷たい答弁。また、実態調査では「実態調査に市職員が参加することは可能。実態を把握し、精査の段階でも勉強することが本来必要。提言を今後の参考にしたい」と前進的答弁をしました。 都市近郊農業と市民農園の充実を! |
平和行進
日時 5月10日(月) 午後1時45分座間駅集合 2時 座間駅出発〜市役所4時到着 |
|