2006年6月22日発行 第88号 |
キャンプ座間の強化・恒久化に反対する運動
「基地の整理・縮小は私の信念」―星野市長 |
日米両政府は昨年の10月に続き、本年5月1日に日米安全保障協議委員会(2プラス2)を開き、在日米軍再編の「最終報告」を発表しました。そして小泉内閣は、5月30日「最終報告」を閣議決定し「最終取りまとめ」を「着実に実施していく」としています。「最終報告」は、全国各地の基地強化計画を「速やかに、かつ、徹底していく」ことをうたったものであり、米軍再編にかかわるほとんどの自治体と住民から強い批判の声が寄せられています。 |
座間市コミュニティバス
座間・入谷コース・新田宿・四ツ谷コースは ―今年11月頃運行開始予定― |
座間市のコミュニテイバスの連行は、これまでの「さがみ野コース」「相模が丘コース」に加えて、今年の3月末から「小松原ひばりが丘コース」「東原ひばりが丘南コース」の2コースが新たに運行され、住民の利用に供されています。そして、さらに通行することになっている「座間・入谷コース」「新田宿・四ツ谷コース」について、いつ頃の運行予定かとの党市議の質疑に対して「今年の11月頃運行予定である」との答弁がありました。
|
市職員(団塊の世代)の大量退職手当は?
|
団塊の世代(1947〜49年生まれ)が大量退職する「2007年問題」が地方自治体の財政を直撃するとして問題になっていますが座間市の場合はどうなるのか、党市議が質疑をし明らかになった点を報告します。
座間市は職員の月額給与から千分の二百を労使折半で退職手当基金として積み立て、その基金を取り崩して退職者に退職手当として支払っています。座間市の職員退職者は、H17年度は定年退職者8人、勧奨退職者13人、自己都合によるもの11人合わせて32人です。 その退職手当は約7億4百万円。その財源はH16年度末までの退職手当基金残高約1億1千1百万円余とH17年度に新たに積み立てられた6億6百80万円余を取り崩して充てました。今後の退職者の見込みは、H18年度が定年退職者21人を含む47人、H19年度は定年退職者24人を含む39人、H20年度定年退職者20人を含む37人となっています。 (職員定数は926人。但し、現員数884人です。) |
改善が求めらる介護保険
|
介護保険は、高齢者に対する公的な介護サービスを提供する制度です。実施からすでに丸6年が経過しましたが、憲法25条が定める生存権をすべての高齢者に保障する立場から見ると、現状は誰もが安心して必要な介護を受けられる制度にはなっておらず、改善が強く求められています。 |
|