2013年1・2月 | 第226号 | 第4回定例会報告特集 |
市民の目線で建設的提言市民本位の市政を今年も頑張ります
師走の総選挙で自公連立の安倍晋三政権が復活・発足しました。党市議団は、国民がその解決を求め、選挙でも争点になった消費税大増税、原発問題、TPPや米軍基地とオスプレイ配備問題、領土紛争など外交問題、憲法改悪反対などに市民のみなさんと力を合わせて運動していく決意です。 今年の七月には参議院選挙が行われます。我々は政策実現のために全力でたたかいます。また、市政は遠藤市政二期目に入りました。市民本位の市政をめざして、党市議団の役割を果たしていきます。みなさんの御支援御協力をお願いします。 |
北朝鮮のロケット発射に抗議する決議採択
|
アメリカの未臨界核実験に抗議する決議採択
|
公職選挙法により、議員個人の年賀状を控えさせていただきますので、ご了承ください。 |
|
第4回定例会概要
党市議団は、昨年度の決算に対する討論と、議案に対する総括質疑及び討論を中沢議員が行いました。市政全般に対する一般質問は中沢、守谷、星野の各議員が行い、意見書を2本提出し、市民要求実現のために奮闘しました。 |
安全・安心の高齢者福祉を星野くみ子議員超高齢社会の中にある現在の日本。誰もが安心して老後をくらしたいと願う。しかし、年金や医療、介護等問題は山積。本市では2012年10月現在、特別養護老人ホーム入所待機者は400人以上。26年度特養整備の計画について質問し、当局の答弁は「現段階では事業主は決定していない」とのこと。また、介護職員の給与が労働に見合わず低く、人員不足から質の高いサービス提供ができないことを質問し、答弁は「人材確保は不十分と感じている」とのことだが、具体的な解決策は示されなかった。私は施設においても、地域の中の独居高齢者についても、個人の尊厳が守られ、その人らしさを失わず、安全・安心にくらせる様に行政がもっと力を入れるべきだと求めた。
即時原発ゼロ/再生可能エネルギーもりや浩一議員 福島第1原発事故のあと、原発再稼働なしに電力は足り、脱原発への国民世論の変化が起こる中で、核のゴミの処理方法がない問題からも、再生可能エネルギーの開発がすすめばコストを減らせる可能性からも、原発撤退の政治決断の必要性を主張し、市長の見解を質問しました。市長から「最終的な目標として原発依存脱却は考えるが、即時原発ゼロは無理だと思う」との答弁でした。
基地・教育・地震防災対策中沢邦雄議員1、基地対策―米軍新司令部要員90人、陸上自衛隊中央即応集団司令部要員約280人、施設建設費約54億円、移転費約137億円等キャンプ座間の現状、返還用地利用計画、市営水道の基地への給水、オスプレイ配備問題。 |
2011年度決算反対の主旨納税義務がない消費税徴収するな座間市は使用料及び手数料などに消費税を課し徴収しているが、その額は11年度1500万円以上になる。地方公共団体には消費税納税義務が無いため県下の市町村で消費税を徴収しているのは座間市だけである。市は徴収した消費税を地域福祉ふれあい基金に積み立て福祉につかってきているが、市民に理解されていない。消費税徴収を中止すべきこと。 防衛省交付金の財政運営の問題特定防衛施設周辺整備調整交付金が11年度から年額5850万2千円交付されたが、消防庁舎建設資金の一部としてつかうため基金として銀行に預託しているが建設の総事業費や計画が明確でない状況の元で財政運営上問題があること。 物件費と委託料が増加 市は職員定数を減らし、人件費を削減してきているが、一方で非正規職員を増やしているので物件費や委託料が過去最高になるなど、経費節減になっていないこと。 事故繰越・超過負担の問題土木(道路)事業で事故繰越の理由が、大震災で資材が入手できなかったとしているが問題があること。国庫支出金の7億円の超過負担の解消、基地交付金の増額を国に強く求めること等々。 |
小中学校のエアコン設置事業予算の厳正執行を求める 昨年の第4回定例会にて、小・中学校普通教室等空調整備事業における債務負担行為補正の議案がありました。質疑を通して、空調機(エアコン)のための受変電設備の新設工事をすること、全小学校と座間中・西中以外の中学校にある温風暖房機を老朽化のため撤去すること、送風機は空気循環できるのでそのまま活用することなどの見解が示されました。 |