人口減対策と基地問題
中沢邦雄議員
人口減少とその対策―昨年の国勢調査で座間市の人口は5年前より699人減少しているが県央他市はいずれも増えている。この違いは、子育て層の増減にある。従って、人口減対策として中学校3年生までの小児医療費助成と中学校給食実施を強く求めた。
米軍基地キャンプ座間と厚木基地について―キャンプ座間で中央即応集団司令部が廃止され「日米共同部」が新設されるが、その実態と役割について。キャンプ座間の司令部庁舎を含む大小約80件の建て替え工事の報道について。厚木基地の空母艦載機の岩国への移転について。危険なオスプレイの飛来中止について。米軍機の騒音増大について。基地の整理縮小返還に向けての基地対策と地位協定見直しについて。
介護現場職員の声を活かした協議体を
星野くみ子議員
介護保険制度は発足以来、さまざまな改定が行われてきました。2015年4月の改定では、地域包括ケアシステムの構築が求められ、要支援1・2の給付サービスの一部が、市町村の事業へと移行し、予防訪問介護・予防通所介護の2つが、「新しい総合事業」へと移りました。「地域の自主性や主体性に基づき、地域の特性に応じて作り上げていくことが必要」と言われる総合事業をどのように位置づけていくのか質しました。また、生活支援コーディネーターを交えての「協議体」では、市町村全域にかかる第一層から中学校区に置かれる日常生活圏域の第二層及び第三層まで、協議体メンバーに、介護現場に直接携わる職員の声を活かすように求めました。
市独自の給付型奨学金を
もりや浩一議員
かつては教員等になると返済免除の奨学金制度がありましたが、現在は貸与型です。奨学金返還を支援する自治体の事例を紹介し、地方創生推進交付金を活用し,奨学金返還支援制度や、経済的理由により高等学校等での就学が困難な方を対象にした給付型奨学金を市独自に創設するよう質問しました。教育部長の答弁では、「地方の取組みの一つととらえますが座間市においては研究が必要」との内容でした。
他に、第四次座間市総合計画に対しての市民アンケート結果で充実してほしい施策に選ばれた医療体制、防犯、地域・高齢者福祉、道路、子ども・子育て、危機管理・減災について質問。また、座間市総合戦略に定住促進という項の追加を求めました。 |