基地問題・教育行政・災害対策について
中沢邦雄議員
一、基地行政―相模総合補給廠の第38防空砲兵旅団司令部(ミサイル防衛司令部)の駐留はキャンプ座間の基地の機能強化になるだけでなく米国本土を守る米軍の弾道ミサイル防衛の拠点に日本を組み込むもので反対するよう求めた。厚木基地に係る軍用機の騒音が最近ひどくなっていること、また、米海軍ヘリの窓や海自輸送機の部品落下事故、FA18戦闘攻撃機墜落事故などの対策を国や米軍に要望するよう求めた。11月16日発生のキャンプ座間内の火災の原因とその後の対策について質した。
二、教育行政―新教育長の道徳教育観、全国的に最大になっている不登校・いじめの市内での実態、教員の長時間労働の実態を質した。
三、災害対策―避難対策など。
就学援助制度の改善を
もりや浩一議員
義務教育を無償とした憲法第26条を実質化した就学援助制度において、大和市、海老名市、綾瀬市などで実施の入学準備金を、座間市でも小中学校の各入学前に支給するよう求めました。その際、入学準備金支給後に市外に転出した場合は返金を求めずに、転出先の自治体に入学準備金支給を行った旨を通知する対応をとるよう求めました。そして、準要保護者への就学援助費目でクラブ活動費、生徒会費、PTA会費が約2割の自治体で支給されていることを示して、座間市でもこれらの費目を支給するよう求めました。
また、広野台2丁目緑地周辺の道路整備や、相模原二ツ塚線の路面の一部で座間市側が高く斜めになっている工事途中の安全対策を求めました。
全ての子どものいのちを護る市政を
星野くみ子議員
1、児童ホームについて=政府が示す「学童保育の基準廃止」は指導員等の資格や人数についてを「従うべき基準」から「参考にすべき基準」に変えようとするものであるが、保育の質や安全の確保という点からも、現行基準を守るよう求めた。
2、幼児教育・保育の無償化について=2019年10月に行われる無償化については、政府自民党が17年の総選挙時に打ち出した公約であり、地方に財源を求めることなく国が負担すべきであること、また、0〜2歳児もすべての子どもが無償になるよう求めた。
3、児童虐待防止について=年々増加している児童虐待についての本市の考えを質し、また、「座間市児童虐待防止条例(仮)」を策定するよう求めた。
|